おうち時間にぴったり!フェアトレードチョコレート🍫❤
- fairshipgc
- 2020年7月17日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年7月24日

皆さんこんにちは!Fairshipです🚢⚓️
先週Facebookにて投稿しました"映画レビュー「食品業界に潜む腐敗」"は、見ていただけましたでしょうか?
この映画レビューが、私達が日々何気なく食べているチョコレートやカカオの暗い背景について、考えてもらえるきっかけになっていれば幸いです😊
そして近頃、コロナウイルス感染者が再び増加し始め、以前のような“ステイホーム”生活を再開している方も多いのではないでしょうか、、、?😔😔
今日は、おうち時間のお供にぴったりのフェアトレードチョコレートと、そのアレンジ方法について紹介します🙌
今回紹介するのはこちら!
KALDI フェアトレードチョコレート!!

カルディオリジナルチョコレートには、ガーナ・クワベナアクア村のフェアトレードカカオ豆が使用されています。余分な油脂分を加えず、ココアバターだけを使ったフェアトレードチョコレートです。原材料のカカオマス(一部を除く)、ココアバターは、環境や生産者のことを考えた持続可能な取引(国際フェアトレード基準を遵守した取引)をもとに作られたものなんです。

フェアトレード認証マークもばっちり確認できますね!安心!👍🙆♀️
価格も50gで185円(税込)なので、フェアトレード商品にしては随分お手頃ではないでしょうか?
現在KALDIでは、3種類のチョコレートが販売されています。その中でも私が特におすすめするのは、カカオ含有量70%、80%の2種類のチョコレートです!
【おすすめ出来る3つの理由】
① ハイカカオは健康効果抜群!🗣
一般的にハイカカオと呼ばれるチョコレートには、肥満や脂肪蓄積を抑えるカカオポリフェノールや、健康習慣病の予防に効果のある食物繊維がたっぷり含まれています。
また紫外線効果も期待でき、肌にも良いと言われているんです!
チョコレートを食べているのに、身体に良いってとっても魅力的じゃないですか?
罪悪感なく、いくらでも食べられちゃいますね🍫🤤
② 185円とお手頃価格!🔔
カカオ含有量が多いチョコレートって価格が高いイメージがありませんか?
実際、スーパー等でよく見かける某ハイカカオ板チョコも約240円と、通常のチョコレートに比べて割高なんです。
しかしこのチョコレートは、フェアトレード商品なのに185円、とかなりお求めやすい価格になっています!
③ ハイカカオなのに、苦くない!😳
普段はハイカカオのチョコレートは苦くて食べられない私ですが、カカオ含有量80%のチョコレートを食べてもほとんど苦みを感じませんでした。
本当に食べやすかったので、苦いチョコレート好きじゃない!って人にも自信もっておすすめできます!
健康のためにハイカカオチョコレートを普段から好んで食べている母も、「これなら食べやすい!!」と嬉しそうにしていました(笑)
① 健康面にもメリットだらけ ②お手頃価格 ③ハイカカオなのに苦くない
という事で、本当におすすめなKALDIフェアトレードチョコレート!
私は今回店頭にて購入しましたが、公式オンラインサイトでも購入可能です!
そして“KALDIオリジナルフェアトレードチョコレート”を使った、私のおすすめアレンジ方法について紹介します💘💘
●豆乳ホットチョコレート

① 100~150㎖の豆乳をカップに入れ、レンジで1分間加熱する。
② 加熱した豆乳にフェアトレードチョコレート約30gを加え、さらに40秒加熱する。
③ しっかり混ぜたら出来上がり!
実はハイカカオチョコレートと豆乳はとっても相性が良く、美容効果も期待出来るんですよ!
いよいよ夏本番!ということで、クーラーの効いた部屋で毎日過ごしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?簡単に作れるホットチョコレートを飲んで、体を冷やしすぎないように気を付けて下さいね!
仕事や課題中、就寝前、おうち時間のあらゆるシーンのお供におすすめです😴
KALDI以外にも、フェアトレードチョコレートは、イオンや成城石井、フェアトレード専門ショップのピープルツリー等、様々なお店で購入可能なので、是非お近くのスーパーやショップで探して購入してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
まだまだ大変な日が続きますが、皆さんも感染対策をきちんとして、身体に気をつけてくださいね😷
帰り際に、画面右下の❤️ボタンを押してもらえると投稿の励みになります!
来週のブログもお楽しみに🕊🌱
各種SNSアカウントはこちらから↓↓↓
●YouTube
#同志社大学 #Fairship #フェアトレード #フェアトレード推進団体 #学生団体 #fairtrade #ethical #ethicalliving #ethicalstyle #internationaldevelopment #sustainable #simplicity
Comentários